福岡雙葉高校合格(専願・A特待)
入塾当初は勉強ってどうやるの?というところからのスタートでしたが、塾長先生が「3年生になると勉強してないと落ち着かないという習慣が身に付いてますよ」とおっしゃった通り、塾がある日は授業とは別に時間の許す限り自習させてもらい、家でも隙間時間でさえ机に向かうようになっていました。それも先生方の熱心なご指導が子供のヤル気を引き出してくれたからだと思います。気がつくと家庭では「勉強しなさい」と言うことは全くなく、むしろ「早く寝なさい」「ちょっと休憩しなさい」と言うほど…おかげさまで受験前には家庭では体調面のサポートにだけ専念することができました。
講師の先生方からは指導していただく中で進路の話や勉強方法、独自の理論など子供が感銘を受けることが度々あったそうです。塾で聞いたこと感じたことを家庭に帰ってきて「今日こんなことがあった」と話してくれるたびによい先生との出会いがあったのだなと感じていました。丁寧に子供に向き合ってくださっているのが伝わってきました。
先生方は皆さん子供が「お手本にしたい」と尊敬できる方ばかりだったようで、そんな先輩方が身近にいたことで具体的に将来良い大学に行きたい!勉強がんばりたい!と思えたそうです。
テスト前には深夜まで質問を受け付け、しかも動画で答えが返ってきた時は最初ビックリしました。
たしかに動画だと本当に分かりやすくまさに神対応だなと思いました。
立地を生かし朝塾も開かれていたのには頭が下がります。
個別指導とは別に塾長先生による全体授業もとてもわかりやすいそうで毎回「神回!!」と言っていました。
卒業し、塾長ロスになるのがしんどいと言っていた子供ですが、春休み中また高校生になってもしばらく自習スペースを開放してくださるということで大変ありがたくまた心強く思っています。
保護者としての感想は、個別面談の時間をしっかりとって頂きお話しする中で色々解決できたこと、第一子のため初めての高校受験に不安だったのが親子で参加した学習進路説明会でとても分かりやすくお話しいただいたことが大変ありがたかったです。
本当にお世話になりありがとうございました。
(お子様のお名前)・母
各種メニュー
全力学習空間STUDYBOXは高取商店街から10メートルほど入ったところにある、非常に安全で静かな環境の1対2個別指導塾です。1対2というのは「講師1名に対して最大生徒2名」を付けて個別指導を行うというシステムです。
1対1では生徒が依存してしまったり講師が教えすぎてしまったりすることがあり、また授業料も高額になりがちです、逆に1対3以上では多少授業料が安くなったとしても今度は充分に指導時間が確保できません。
1対2というスタイルは常に講師が隣に存在し、「個別指導」の持つ「面倒見の良さ」と、それにもかかわらず「リーズナブルな学費」を実現し、個別指導塾の長所を保ち欠点を全て解決する最適な指導スタイルです。
講師は2人の生徒を同時に教えるのではなく、1人ひとりに合わせて別々に指導します。自分の苦手な所から授業を受けられるだけでなく、わからない所を質問しやすい授業システムになっています。
特にスタディボックスでは、この個別指導をできるだけ保護者様の負担が少ない形で受講していただきたいと、「高取・百道地区」では「最安」ともいえる「週1回受講で5,200円」という価格を実現しました。
どうしても学費面で高くなりがちな個別も、これなら気軽に、また複数教科でも受講しやすいと考えております。
もちろん指導の中身も自信があります!以下のご案内や「講師紹介」、そして何よりも「保護者様の声」「卒業生の声」をご覧ください。スタディボックスで勉強したリアルな感想を読んでいただけると思います。
スタディボックスでは定期テストの1週間前から土曜日曜も含めて原則毎日補習となります。これは「参加自由」ではありません。「全員必修」です。スタボの生徒は全員毎日塾で試験勉強を行います。もうお母さんが「勉強しなさい!」という必要はありません。また一般的な個別指導塾では定期テスト対策の補習に追加の料金がかかりますが、スタディボックスはたったの「1,000円」!
1,000円で最大32時間分の補習に参加することができるのです。
この補習期間には「学校ワークの指導」も行い、学校ワークを完璧に仕上げた状態でテスト勉強のラストスパートに入ります。もちろんこの期間は5教科の対策を実施し、実際に各中学校で出題された過去問や、学校の授業で配布されたプリントも指導し、授業中の先生の発言まで情報収集し、徹底的に対策を行います。
福岡県の公立高校入試は合否の判定に「内申点(通知表の点数の合計)」が50%用いられます。つまり、いくら入試当日で高得点を取ったとしても、通知表の点数次第では不合格になるということです。 スタディボックスでは「定期テストで好結果を出す→通知表の評定を上げる」ことも大事な受験のための準備ととらえ、全力で中間・期末テストに挑みます。
■中1・中2・中3の1学期までは計算と英単語の書き取りです。
※クリックすると拡大します。
スタディボックスでは、通常の授業で出る宿題のほかに全生徒に対して「週の宿題」というプリント冊子の宿題が出ます。これは毎日1ページずつ「計算問題」と「英単語の書き取り」を行い、毎週提出するというものです。
ちなみに上記の画像が1日分です。一日分は大した量ではありませんが、必ずこれを毎日することで、スタボの生徒たちは「計算力」「単語力」そして「日々の学習習慣」を手に入れることができるのです。
■そして中3の2学期からは「5教科特訓バージョン」に進化!
※クリックすると拡大します。
そしてこちらが中学3年生の2学期以降の「週の宿題」です。上の3枚の画像、これがなんと1日分です。
これを中学3年生は入試直前まで毎日解いていきます。
そして毎回の授業でこの「週の宿題」の確認テストである「特訓演習」の時間があります。やりっ放しにならないように、必ずアウトプットもセットにして実施することで、子供たちは重要事項を次々に覚えていきます。
受験では大量の用語・単語を暗記する必要があります。「暗記するのが苦手」「暗記のコツがわからない」という人も多いでしょう。しかし暗記力というのは「鍛える」ことができるのです。毎日暗記をしていけば、必ず鍛えられて大量の物事を暗記できるようになります。そのための最強の教材です。
どうしても個別指導塾は英語・数学の2教科の勉強が中心となります。理科や社会も勉強したいけど高額な料金がかかるから、自分で頑張らないと…となりがちですね。
でも安心してください!スタディボックスの塾生は追加料金なしで理科と社会の映像授業を受講することができます。テンポよくビジュアルを多用して進むその授業は映像授業でも理解しやすさは抜群! スケジュールが取れるなら、ぜひ理科・社会も受講して更なる成績アップを達成しましょう
高取・百道教室のご案内
高取・百道教室
住所:814-0011 福岡市早良区高取1丁目2-16 エクレール藤崎2F
電話番号:092-834-2720 0928342720
※恐れ入りますが電話番号を通知の設定にしてからおかけください。
お問い合わせ
ご意見、ご質問、メッセージ等々お気軽にお問い合わせください。
どんな簡単なことでも結構です。お気軽にお尋ねください。
原則1営業日内にメールにてお返事いたします。
なお、お問合せの際はお子様の中学校名と学年をお知らせください。